人気ブログランキング | 話題のタグを見る

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺

広いお寺の境内で開催されていたイベント&マルシェ
京都テレビの取材カメラもきてました。

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08311338.jpg

京阪沿線のおいしいパン屋さんが大集合ということで、有名なパン屋さんには朝早くから行列が。
たくさんのパン屋さんがありすぎて、選べず😂
また人も多かったので写真もありませんが💦

他、キッチンカーや雑貨、お野菜や果物の販売もありましたよ😆

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08295885.jpg

↓奥までずらりと並んだパン屋さん

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_21200266.jpg

↓カラフルで美味しそうなお弁当たち
黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_21221962.jpg

魅力的なものがたくさんで、誘惑も多く、朝採りの新鮮なお野菜も欲しかったのですか...
この日はとってもお天気がよくて暑かったので、車に一日置いておくこともできず、断念😭

実はパンもちょうど自家製パン(コレです→)を朝から車の中で食べながら来たところでもあったので、さすがにその場では要らなかったのと、お持ち帰りでは同様に車に一日置いておけずということもあり...
この日は結局お弁当とお茶のみ購入して、ゆっくりと境内でいただきました。

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08293014.jpg

お昼からは京阪沿線の高校および東宇治エリアの中学校吹奏楽部による演奏会や、全国煎茶道大会の開催もありましたが、そちらは拝見せず、お昼食べて早々に切り上げ、宇治散策に。(そちらはまた別途ご紹介しますね😁)

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08314010.jpg

全国煎茶道大会 については後から調べたところ...
煎茶道の祖として知られ、黄檗宗の僧侶だった売茶翁(ばいさおう)も訪れたことがある萬福寺。境内にある「売茶堂」は売茶翁が祀られているお堂で、売茶翁像が安置されており、そんな煎茶道ゆかりの地で盛大に行われる煎茶道の大茶会だそう。

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08315730.jpg

道理で、この日はお着物の方が多く見られたのと、煎茶道で使う茶器や道具も豊富に販売されていたわけですね。

おみくじもガチャの時代😂

黄檗エンジョイフェスタin萬福寺_d0361028_08303757.jpg

***
レシピブログのランキングに参加しています。
励みになりますので、↓下記バナーもポチっとしていただけたら嬉しいです。



by candy-sarry2 | 2023-05-26 18:16 | お出かけ | Comments(0)

masaです。おうちごはんをメインに、食品モニターを通して美味しい簡単ご飯をご提案。たまには、出先で出会った素敵な景色やご飯もねっ!candy&sarry&・・・(http://candysarry.exblog.jp)からお引越し。


by candy-sarry2